死産におめでとうなんて!
こんにちは。
今日はそこまで寒くない豊田市からお送りしております。
あいうみ助産院のないとうです。
今日の記事のタイトルなかなか
インパクトありますが、
なぜか病院で働いていたころの話を思い出したので
ブログに書いてみます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その方は妊婦健診で来院しました。
健診は無事に終わりましたが、なぜかちょっと気分が悪くなりました。
そして、予定日も近いことだし、念のために入院しようとなり、
外来から病棟へ来ました。
入院時の赤ちゃんの心拍をとろうとお腹に機械を当てたのですが
赤ちゃんの心拍を探しても聞こえませんでした。
急いで先生を呼び、
赤ちゃんの心臓が止まっていることがわかりました。
このお母さんは帝王切開でお産することになり、
私が帝王切開で産まれた赤ちゃんをうけとる係になりました。
産まれてきたその子は、今にも泣きだすのではないかと思うぐらい
きれいな肌色で、とても穏やかな顔をしていました。
お腹の中で亡くなっているという診断が信じられず、
私は思わず聴診器で赤ちゃんの心臓の音を聴きました。
赤ちゃんからは心臓の音は聞こえてきませんでした。
お腹から赤ちゃんが産まれた時、
私は「産まれましたよ」と言いました。
そして帝王切開の後、スタッフに呼び出されて
「産まれたことをわざわざ言わなくてもいい」と
指摘をされました。
私は納得できず
「お腹の中で亡くなっていても産まれてくることには変わりなく、
おめでとうございますと言いたかったです」
と答えました。
すると、そのスタッフは
「死産におめでとうだなんて!!」
と眉間にしわを寄せ、大きな声で言いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、こんな出来事があったわけですが、
いろんな考えがあるし、私はそのスタッフの言うことは
今でも納得できないけど、それは私の考えなだけで。
そしてまとまらないのですが、書きたかったので
記事にしてみました。
先日ある方の動画を見ました。
昨年末にこの世を旅立った海老原宏美さんの講演。
この講座を見たからふとこの出来事を思い出したのかな。
いのちに価値ってある?って話。
0コメント