助詞の使い方でほんとの気持ちがわかる。
みなさん、おはようございます。
梅雨って体調崩しやすい?
プールの水が鼻に入って痛い感じ。
ここ数日その感じ。
鼻声すごいし。
あいうみ助産院のないとうです。
先日、スーパーで買い物してたら、
なんかのカードを作りませんか?
って勧誘していたおねえさん。
って、気遣って書いたけど、
おばちゃん(笑)
足早に通りすぎようとする私に
くらいついてくるように
「お得なカードだから、
作りませんか?
専業主婦様[でも]作れますよ」
って言ってきた。
専業主婦につくわざとらしい敬称
“様”に対してほんとの気持ちが見える
“でも”という助詞。
専業主婦も。でいいじゃん。
と思いながら、スルーした。
助産師の資格“しか”ないといろいろ
資格を取りまくった過去の私。
今は、助産師の資格“が”ある!
助産師としてできること。
しっかりやっていこうと思えるまでには、
過去に助産師の資格“しか”と
焦燥感にかられる自分がいて、
今がある。
焦ったっていいじゃない。
比べて自分をさげすんでもいいじゃない。
人間だもの(笑)
生きてたらいろーんな気持ちになるもん。
それでいい。
と、特大のとりモモ肉を取り、
照り焼きチキンか唐揚げかで悩む。
そんな夕方。
0コメント