人によって言ってることが違う そんなときは
みなさん、こんばんは。
あいうみ助産院のないとうあいりです。
入院しているお母さんたちが
「人によって言うことがちがう」
と悩む、あるある。
病院ではマニュアルがあって、
どのスタッフも同じ指導ができるように
しているけど、全く同じ指導をする
というのは難しい。
難しい。
ではなく、
不可能。
それは別に悪いことじゃない。
病院のスタッフに共通していること、
それは
有資格者であるということ。
それぞれの教育課程で学んできた。
そして国家資格を持っている。
でも、言ってしまえばそれだけ。
その人たちが過ごしてきた人生や
その人自身が子育て経験があるかどうか。
いろんなことがその人の指導に影響する。
だから、
人によって言うことがちがう
のは、当然とも言える。
そこでお母さんたち。
悩むのもわかる。
戸惑うのももちろん。
だけど、
私たち助産師や医療従事者が
言っていることが
答えではなくて
選択肢である
という感覚を忘れないでほしい。
いのちはそんなに単純なものでもない
でも、ときにとてもシンプルなもの。
自分の感じるままに、
やってみる。
お母さんたちの感性が
何よりの答えってこと、
たくさんあります。
私はむしろ学ばせてもらっている方。
感謝するのは私の方。
感じるままに
やってみよう
※顔出し許可してくださり、ありがとうございます(^ー^)
どんなこと感じてるのかな?
1コメント
2019.07.10 00:33